細かい違いを意識しよう!

こんにちは!

南堀江の個別指導塾 ECCベストワン西長堀堀江校の橋本です。

昨日の英語のused toとbe used toの違いのお話の最後に問題を出しておりました。

★The knife is used to cut cakes.
この英文はどういう意味でしょう?

今日は、この答えを解説します。

used to 動詞の原形「~したものだった」be used to 名詞あるいは~ing「~に慣れている」でしたね。
しかし、この英文、be used to動詞の原形で、どちらにも当てはまらないんですね・・・

実は、この文は単に受動態の be used で、「使われる」という意味なんですね。そして、後半のto動詞の原形は、不定詞でよくある、「~するために」という意味なのです。
つまり、日本語にすると、
★このナイフは、ケーキを切るために使われる。

となるのです。

英文をきちんと観察して、わずかな違いにも敏感になること。
これが、英語を得意にするためには必要です。

また、これは、すべての科目に言えます。
たとえば、似ている用語の違いをしっかり言えるようになることは、本当に大事なことです。
化学の「原子」「分子」の違い、「化学変化」と「状態変化」の違い、「純物質」と「単体」の違い・・・
こののような基礎的なことでも、曖昧にしていて、いざ説明しようとしてもできない子が結構います。

中学2年生の化学の範囲がしっかり勉強できている人は、上の3つの違いは、すらすら言えるはずです。
言えなかった人、早速教科書で調べましょう!!

ECCベストワン西長堀 堀江校
大阪府大阪市西区 南堀江3-12-24-301
電話:06-6531-5870

西長堀 堀江校についてはこちらから
成績UP実績
  • 無料体験学習申込み受付中