推薦入試について思っている事
こんにちは、こんばんは
ECCベストワン上本町夕陽丘校の川原です
本日のこのブログの内容を何にしようかなあ?と思っていたら、Yahoo!で大学入試改革の話がありました
いろいろ大学入試改革を進めているけど、指定校推薦や附属校推薦を廃止しろという内容でした
指定校推薦についてはどちらかというと上記に反対かなと思う
大学によるかなと思います
例えば、同志社大の指定校推薦はおそらくほとんどの高校で定期テストの成績がトップクラスでないと取れないはずです
高校1年2年の定期テストを部活などと両立しながら学年トップクラスの成績を取って頑張っていたと思います
最低2年間、受験という意識がかなり低い状況の中できっちりとその高校で結果を残したのだから、そのご褒美としては十分だと思います
また一般入試で同志社を狙うなら高3から受験勉強をスタートしても間に合う子は間に合うと思う
それでも高3の1年間は最低でも頑張って勉強してそのレベルまで持っていったのだからすごいと思う
単純にこの2つのどちらが頑張ったかは比較がしにくい
もちろん個人差というかどちらが向いているかというのもある
環境(例えば部活の忙しさ、強さなど…)の違いもある
ただ関関同立より下の大学の指定校推薦については少し思う事もある
評定も3.5~4.0くらいで取れたりもする
それで受けられるの?とビックリすることもある
3点台後半で「定期テスト頑張ってたんやなあ」とはお世辞でも言えない
評定は4.5以上ですごいと感じる
だからそれ以上を基準で良いと思う
また附属校推薦については、かなり大賛成かもしれない
廃止とは言わないが、現状より1/3くらいにしても良いと思う
ちなみに現状ではほとんどの生徒がその附属大学にエスカレーターで入学できてしまう
一応、高校の成績や英検・TOEICなどスコアで上位から希望の学部を選んでいく形になるが…
附属高校の真ん中くらいの成績の子は、一般入試でその大学には間違いなく圧倒的に通らない
となると想像でも一般入試で入った子と附属校推薦で入った子の学力が大学内で大きな差があると思える
実際にも高校で修得していないといけない基礎知識が、推薦の子は欠落しているがために特別に補講を実施しているケースもあるようで、特に理系に多くみられるようです
附属校推薦が現状のままであるならば、それで決まった生徒に最低でも高3の2月までは頑張らないといけない何かを課すようにすれば良いかもしれない
それは一般入試で入ってくる生徒と同レベルの学力を付けさせるのか?
それとも一般で入ってきた生徒と大学内で差を付けられる、何か別の能力(その学部で必要な知識 簿記などの資格など)を取得させるようにするのか?
そうなれば高校入試も中学入試もかなり影響が出るだろうが…
我々もできるだけ協力できたらと思います
ECCベストワン上本町タ陽丘校
大阪市天王寺区上本町8-4-17 ラシーヌ上本町2階
電話:06-6776-0035