おーい、高1高2生諸君!

こんにちは、こんばんは
ECCベストワン上本町夕陽丘校の川原です

最後と言われているセンター試験が終わりました
直後に各予備校が「昨年に比べて・・・」という評価を出す
我々は月曜には生徒たちに感想を聞ける
毎年全然、予備校と生徒が言う感想が違うのはなぜだろう?

私も一応毎年数学は解いてみている
それ以外は目を通しているw

今年の数学ⅠAは自分がこの年に当たったら「めんどくさいなあ!」と感じたと思う
ただ少し面倒くさいだけで、全体としては簡単だと思った

しかし受験生の数学ⅠAの平均点はかなり低い予想である

つまり、理系の数学が大得意の奴からすると、今回の数学ⅠAは簡単に感じる
しかし中途半端にできる子と、過去問の傾向から単元を絞って対策をしたような子にとっては、想定外の問題と傾向の変化から散々な目にあう

例えば、高校入学から結構ハードな部活に入るとする
帰宅が21時とかとなると、それから夕食やお風呂などで結局23時くらいになるだろう
それから勉強して寝るというのは、かなり意識が高い子でないと難しいかもしれない

高校の部活は運動部だとIH予選敗北後に引退となるだろう
IH予選はGW辺りから6月くらいまでに実施される事が多いはず
となると実際に受験勉強をスタートできるのは7月くらいかと思う

7月から1月まで約7か月ですが、例えば数学ⅠAをセンター試験や私大・2次試験でよく出題されるような単元が大きく4つくらいあるとして、それにきっちり対応できるようになるように進めるだけでギリギリだと思います
もちろん数学ⅠAだけを勉強するのなら十分間に合います
ただ特に国公立志望者はそこに国語(現文・古文・漢文)・英語・数学ⅡB・理科(物・化・生・地のうち理系なら2科目)・社会(地・歴・公民から1科目)の勉強が必要なる

今回のセンター試験の数学ⅠAは一般的に部活引退後からすぐに受験モードに切り替えて受験勉強をしていた子でも、おそらく網羅できていない想定外の単元からの出題が目立った
「重要単元の演習をかなりしたので、この辺の単元からもし出された場合でもちゃんと解けるようにしておこうか」というレベルの単元である

他の教科も同様にやはり優先順位があると思う

となると、来年からは傾向もクソもなくなるので、上記の時期からのスタートではほぼ全ての教科が間に合わなくなる

正直、傾向とほぼ同じ内容なら点数が取れて、大きく変わると大コケするのなら、それは真の実力と言えるのだろうかと思う
傾向通りなら奥義が使える感じですか?
大博打です
入試って賭けじゃないのでw

来年こそ、本当に共通テストに変わるのなら、本当に実力がある子が勝つという、めちゃくちゃ平等なテストになるかもしれない

今の高2はマジで早くスタートしないといけないと思う
高1も来年1年の過去問程度なら傾向もクソもないので…

ECCベストワン上本町タ陽丘校
大阪市天王寺区上本町8-4-17 ラシーヌ上本町2階
電話:06-6776-0035

上本町タ陽丘校についてはこちらから
成績UP実績
  • 無料体験学習申込み受付中