早い準備は、成功のもと。                        【2025年度以降大学入試情報】➃

(1)同志社大学
*2025年、「グローバル地域文化学部」の自己推薦(アスリート)入試が募集停止となる。

(2)関西学院大学
*2025年、「人間福祉学部」の一般入学試験学部個別日程の「英語・国語型」が廃止され、『傾斜配点型』が新設される。

*2025年、「商学部」の共通テスト利用〈3月出願〉「英数3教科型」が廃止となる。
*2025年、「生命環境学部生命医科学科」が、専攻別募集から学科一括募集に変更となる。

(3)関西大学
*2025年、「外国語学部」の全学日程2(2教科型)の対象となる英語外部試験が3つに制限される。
   ⇒ ① 実用英語技能検定  ② IELTS  ③ TOEFL iRT®

(4)京都産業大学
*2025年、「理学部および情報理工学部」の一般入試〔前期日程〕で『情報プラス方式』が導入される。
   ⇒ 前期日程スタンダード2科目型の実施日に現行の2科目型に加え、『情報』を含む3科目型でも合否判定を行なう。
*2025年、「情報理工学部」の総合型選抜で、情報科目試験型が廃止となる。

(5)龍谷大学
*2025年、「社会学部(450名)」を深草キャンパスに一括移転する。
   ⇒ 『総合社会学科』の1学科制に学部が改組される。
    ≪現代社会、文化・メディア、健康・スポーツ、現代福祉の4コース制≫
   ⇒ 瀬田キャンパスに新学部の設置構想あり。
*2025年、「短期大学部」の募集が停止となる。
*2025年、「経営学部」を改編し、『商学科』を開設する。
   ⇒ 商学科:事業創造とマーケティングの2コース制。(160名)
   ⇒ 経営学科:マネジメント、会計、経営情報の3コース制。(380名)

(6)近畿大学
*2025年、「医学部」が堺新キャンパスに完全移転する。〔11月を目途に〕

(7)追手門学院大学
*2025年、茨木総持寺キャンパスに新校舎を建設し、拠点化する予定。
   ⇒ 目的:本部機能の集約と心理学部を除く既存学部の移転。
    ≪安威キャンパス:心理学部の2~4回生と心理学研究科が学ぶ予定≫
*2025年、『理工学部』を設置構想中。(定員:200名)
   ⇒ 数理データサイエンス(30名)、機械工(50名)、
電気・電子工(50名)、情報工(70名)の4学科体制
   ⇒ 1年次:総持寺キャンパス 2~4年次:安威キャンパス

(8)大阪樟蔭女子大学
*2025年、一般選抜入試の学力テストで「地歴」の選択が不可となる。

(9)桃山学院教育大学
*2025年、桃山学院大学と統合され、『桃山学院大学人間教育学部』となる。
   ⇒ キャンパス:和泉キャンパスに移転

参考:エール予備校 

ECCベストワン上本町タ陽丘校
大阪市天王寺区上本町8-4-17 ラシーヌ上本町2階
電話:06-6776-0035

上本町タ陽丘校についてはこちらから
成績UP実績