3学期は新入塾・転塾に向けての体験・見学の最大のチャンス! 体験・見学のサーフィンをしたうえでしっかり塾を選ぼう!
0207
3学期は新入塾・転塾に向けての体験・見学の最大のチャンス!
体験・見学のサーフィンをしたうえでしっかり塾を選ぼう!
新学期から、新学年になるにあたり、どこの塾に通わせようか?今の塾ではどうも?転塾しようかな?という方に、塾歴40年の目から、塾選びのポイントと塾業界のアルアルについて語らせていただきます。
そういうあなたも塾の側の人間ではないか?という声が聞こえてきそうですが、最後は、生徒・保護者の好みで、あるいは何を大事にしているか?で結構ですので、できれば、最後まで読んでいただければ、幸いです。
まず、なぜ3学期が新入塾・転塾に向けての体験・見学の最大のチャンスであるのかについて説明します。
① 塾側も新学期は即入塾を押してくる。今なら、ゆっくり検討できる。入塾・転塾時期を生徒・保護者側が設定できる。
② 3学期になると、評判が悪くなる塾はどこかゆるんでいる(授業中私語が多い、うるさい・近所の評判も正確に聞き取りやすい・特に受験学年の保護者から)
③ 合格実績とかも聞きやすい、掲示されている。
次に、私が考えるに、システムアップされた塾もあるが、最後はマンパワー(特に教室責任者)だと確信しているので、いくら立派な塾であってもそこの教室の責任者が信頼できなければどうしようもありません。(かつて大手進学塾の運営部長だった私が言うのも矛盾しますが)そこで、体験授業で納得がいった後、面談時のチェック(教室の責任者の信頼度)をはかるための質問アレコレを載せておきます。
*塾(教室責任者の信頼度)のチェックポイント
・予習中心ですか?復習もやってくれますか?(予習中心の意図を明確に説明でき、かつ通知簿に2が並んでいる生徒さんへの復習の必要性までの目配りができていれば理想)
・講習会の狙いは?と聞いてみてください。(講習会のイメージを明確に持って説明できる教室責任者は、レベルが高い。)
・通知簿・定期テスト・実力テストの成績を開示して、どのように入塾後のデザインができて、高校入試まで語れるか?(目の前の定期テストの得点のアップの話に終始するのは?それも喫緊の課題ではありますが?)
・私立高校・公立高校のメリット・デメリットを聞いてみる。(この違いをしっかりと説明できて、その後、自塾としては、受験時の成績によって、公立をあるいは私立を勧めるというトークができれば素晴らしい)
・行きたい高校を提示して、何点必要ですか?と聞いてみてください。(理想は即回答、次点は、調べて後連絡)
・適当な私立・公立高校の名前を挙げて、スクールカラーや大学進学実績なども聞いてみてください。(例:四条畷高校と高津高校とか、花園高校と山本高校とか、桃山学院と大阪桐蔭とか、訪ねてみて即回答できて、自分のコメントまでできれば理想)
・高校生の場合、入試の種類にどのようなものがあって、その塾はどのタイプの入試に強いか?について質問してみてください。(一般入試・指定校推薦・公募推薦・総合型選抜等の言葉とそれぞれの入試の特徴について説明できればOK。どの受験も対応できますは、????)
・中学生で、個別指導希望の場合、5教科受講が必要です?と聞いてみてください。(料金面も含めて、なるほどという答えが出てくればOK。)
・個別指導希望の場合、休んだ場合の振替授業は?と聞いてみてください。(ルールなく、すべて振り替えますは、???)
・中学入試をするメリットは?と聞いてみてください。(難関校・中堅校によって対策が違います。それぞれの中学受験のメリット・デメリットをサクサクと説明できれば、OK。どの受験も対応できますは、????)
・新中1の場合は、中学1年で注意することは何ですか?と聞いてみてください。(教科内容以外に、生活面も含めて、中学生活にいかに慣れていくことが重要か?等の話題も出れば、余裕あり)
偉そうなことを言いましたが、我々もすべて完璧というわけではありません。
最終的には、あう、あわない、納得がいく、なんとなく気にいった、信頼できそうなどの理由で選んでください。他塾を選ばれる場合も、それに向けての前向きのアドバイスはできると思います。
*とりあえず、話に来ませんか?無駄な情報は伝えません。(情報が多すぎて迷うかもしれませんが?)訪問=入塾ではありません。他塾の良いところもお話しできます。それと、必ず、どの塾も教室の責任者との面談をしてみてください。教室の責任者はその教室の顔です。
⁂よろず教育相談、小・中・高・大受験及びセカンドオピニオン受付中
誰と出会うかがすごく大切と思っている塾屋より