英検取得者の特典は、公立高校だけではありません。ご存じですか?
英検取得者の特典は、公立高校だけではありません。ご存じですか?
【大阪私立高校 英検活用一覧】
■帝塚山学院高校
関学コース···中学→高校進級時に英検準2級、関学進学時の高3に英検2級必須
関学コースの出願要件として実用英語技能検定準2級以上(CEFRの分類でA2以上)が必要で実用英語技能検定2級以上(CEFRの分類でB1以上)を有する受験生については、合計点(300点満点)に50点を加点して関学コースの合否判定
■大阪女学院高等学校
出願時に次の英語能力を有することの証する書類を添付した者については筆記試験「英語」において得点の読み替えを実施します。CEFR-B1以上は80点 CEFT-B2以上は100点 なお当日の試験での得点が読み替えたものを上回る場合は高い方の得点を採用します。
■プール学院高校
スーパー特進・特進・総合芸術コースー英検準1級以上で100点 2級で85点 準2級で75点の読み替え
国際コース‐準1級以上150点 2級128点 準2級113点に読み替え
■関西大学北陽高等学校
実用英語技能検定において、準2級以上を取得している場合、級に応じて次の点数を筆記試験の得点に加点あり、ただし、2024年12月31日(火)までに取得したものに限る 準2級:10点 2級以上:15点
■羽衣学園高校
英検2級以上で100点、準2級で80点として換算し、当日受験する学科試験の英語の得点と比較し、高い方の得点が学科試験の得点
■大阪薫英女学院高等学校
英検各級で読み替え率有り、入試の結果と比較し高いほうが得点となる。
英検2級以上は90%
英検準2級は80%
英検3級は70%
■東大谷高等学校
英語検定3級以上の資格を有する者(全コース志願者に適用)に優遇制度あり
■関西大学第一高等学校
専願Aと専願Bに関して変更点があり 専願Aは英検CSEスコアにより4~15点の加点あり。ただし、中1の4月~中3の12月までに受験したCSEスコアとする。英検準2級以上でCSEスコアについては、ひとつ下位の級を取得していることを前提に加点の対象とする。ただしその級の取得時期については問わない。
■賢明学園高等学校
入試の英語の点数と読み替え率による点数を比較し高い方が得点となる。
英検準1級以上の読み替え率100%
英検2級以上の読み替え率85%
英検準2級以上の読み替え率70%
■アサンプション国際高等学校
◎英語外部資格検定の利用について
入試日に有効なCEFR指標A2レベル(アカデミックコースはA1レベル)に該当する英語外部資格検定試験(スピーキングも含む4技能のものに限る)を所持し、出願時にそれを証明する書類のコピーを提出した生徒については、下記の換算点による判定を行います(入試時に有効な資格であれば取得時期を問いません)。
英語(筆記):下記の換算点と当日の得点を比較し、高い方の点数を英語の得点とします。
英語インタビュー:CEFR指標A2レベル以上は英語インタビュー試験を免除し、換算した得点を英語インタビューの得点とします。
B2レベル最低点以上(英検準1級など)英語筆記‐満点の90% 英語インタビュー満点の100%
B1レベル最低点以上(英検2級など)英語の筆記-満点の80% 英語インタビュー満点の80%
A2レベル最低点以上(英検準2級など)英語の筆記の満点の70% 英語インタビュー満点の70%
A1レベル最低点以上(英検3級など)英語の筆記の満点の60%
■ヴェリタス城星学園高等学校
実⽤英語技能検定の資格を取得している場合、次のように英語の⼊試得点を「みなし得点」とします。素点
がみなし得点を上回った場合は、素点が⼊試得点
英検3級‐みなし得点70点、英検準2級‐みなし得点80点、英検2級‐みなし得点90点
■関西大学高等部
入試科目5教科(各教科100点満点、計500点満点)の合計点に、英検の取得級が2級以上に対し15点、準2級に対し10点を加点し判定します。
■金蘭会高等学校
入試当日の英語の試験のみなし点として英検2級以上90%
入試当日の英語の試験のみなし点として英検準2級80%
入試当日の英語の試験のみなし点として英検3級70%
■大阪産業大学付属高等学校
英検取得級:保障する点数(英語100点満点) 2級以上:90点、準2級:80点、3級:70点
※当日の英語の入試点数が保障点数を上回った場合は、その点数を入試点数とします。取得級に応じて点数化し、学科試験の得点に加算して判定
■近畿大学附属高等学校
英語特化コースで英検合格級のみなし点とし、入試の英語得点と比較して高い方を入試の英語の得点
英語資格①英検準2級取得者は、英語の得点130点、
英語資格②英検2級以上の上級取得者は、英語の得点を160点
■清風高等学校
読み替え率により換算した点数と英語の本試験の点数とを比較し高い方の点数が英語の成績
英検準1級以上で100点
英検2級で80点
英検準2級で70点
■明星高等学校
受験者が外部検定のスコアを有する場合、そのスコアを⼀定の得点率にもとづいて換算し、その得点と当⽇受験する英語の得点を⽐較したうえで、⾼い⽅の得点を最終的な英語の得点として採⽤
英語準1級以上は90点
英検2級は80点
英検準2級は70点
■大阪桐蔭高等学校
入学試験の教科「英語」において、次の英検取得級により入試点数(得点)を保障し、当日の試験と比較し高い方が得点
準2級:50点
2級:70点
準1級:90点
■関西大倉高等学校
英検による英語得点の読み替えをし、入試の得点と比較して高い方が得点
英検準1級で100点
英検2級で80点
英検準2級で70点
■梅花高等学校
出願時に英検3級が必要
当日の試験と英検級の換算点数を比較し、高い方が得点
英検準1級以上は100点
英検2級は90点
英検準2級は80点
英検3級は70点
出願時に英検準1級取得者は入学金と3年間の授業料が全額免除
出願時に英検2級か準2級取得者は入学金全額免除と3年間の授業料が半額免除
出願時に英検3級取得者は入学金全額免除
■相愛高等学校
英検3級以上の取得級に応じて、筆記試験に加点
■追手門学院高等学校
英検による英語得点の読み替えをし、入試の得点と比較して高い方が得点
英検準1級で100点の換算
英検2級で85点の換算
英検準2級70点の換算
学校名から分かるように関西大学の付属校です。ここに入学すれば、ほぼエスカレーター式で関西大学に入学できます。
入試では英検取得級により、下記のような大きな加点があります。
入試科目5教科(各教科100点満点、計500点満点)の合計点に、英検の取得級が2級以上に対し15点、準2級に対し10点を加点し判定します。
■大阪学芸高等学校
ダブルディプロマコースの受験には英検準2級程度が必要
英検資格を活用する受験生は、出願時に申請することにより、当日受験する英語の得点と比較し、高いほうの得点を入試の英語得点に読み替え
・英検準1級以上 …入試の英語得点100点
・英検2級 …入試の英語得点90点
・英検準2級 …入試の英語得点75点
■履正社高等学校
英検による英語得点の読み替えをし、入試の得点と比較して高い方が得点
英検準1級以上は10点
英検2級以上は90点
英検準2級以上は80点
■箕面自由学園高等学校
英検有資格者への優遇として、読み替え率により換算した点数と英語の本試験の点数とを比較し、高い方の点数が英語の成績
英検準1級は95% 英検2級は85%
英検準2級は75%
■常翔学園高等学校
英検有資格者への優遇として、読み替え率により換算した点数と英語の本試験の点数とを比較し、高い方の点数が英語の成績
英検2級以上は90%
英検準2級は80%
英検3級は70%
■大阪青凌高等学校
英検合格級で読み替え
英検準1級以上で100%
英検2級で80%
英検準2級で70%
■大阪信愛学院高等学校
英検合格級で見なし得点、入試の英語の点数と比較し高い方を得点
英検2級で100点
英検準2級で80点
英検3級で60点
■香里ヌヴェール学院高等学校
英検取得者には取得級に応じて入試当日の英語の得点に加点(2級以上25%、準2級20%、3級10%)
■大阪体育大学浪商高等学校
英検3級取得者は、入試当日の英語学力試験を70点と換算
英検準2級取得者は、入試当日の英語学力試験を80点と換算
英検2級取得者は、入試当日の英語学力試験を100点と換算
■大阪学院大学高等学校
英検準2級以上は30点の加点
英検3級は10点の加点
■あべの翔学高等学校
・準2級以上 30点 ・3級 20点 ・4級 10点の加点
■帝塚山学院高校
関学コース···中学→高校進級時に英検準2級、関学進学時の高3に英検2級必須
関学コースの出願要件として実用英語技能検定準2級以上(CEFRの分類でA2以上)が必要で実用英語技能検定2級以上(CEFRの分類でB1以上)を有する受験生については、合計点(300点満点)に50点を加点して関学コースの合否判定
■大阪女学院高等学校
出願時に次の英語能力を有することの証する書類を添付した者については筆記試験「英語」において得点の読み替えを実施します。CEFR-B1以上は80点 CEFT-B2以上は100点 なお当日の試験での得点が読み替えたものを上回る場合は高い方の得点を採用します。
■プール学院高校
スーパー特進・特進・総合芸術コースー英検準1級以上で100点 2級で85点 準2級で75点の読み替え
国際コース‐準1級以上150点 2級128点 準2級113点に読み替え
■関西大学北陽高等学校
実用英語技能検定において、準2級以上を取得している場合、級に応じて次の点数を筆記試験の得点に加点あり、ただし、2024年12月31日(火)までに取得したものに限る 準2級:10点 2級以上:15点
■羽衣学園高校
英検2級以上で100点、準2級で80点として換算し、当日受験する学科試験の英語の得点と比較し、高い方の得点が学科試験の得点
■大阪薫英女学院高等学校
英検各級で読み替え率有り、入試の結果と比較し高いほうが得点となる。
英検2級以上は90%
英検準2級は80%
英検3級は70%
■東大谷高等学校
英語検定3級以上の資格を有する者(全コース志願者に適用)に優遇制度あり
■関西大学第一高等学校
専願Aと専願Bに関して変更点があり 専願Aは英検CSEスコアにより4~15点の加点あり。ただし、中1の4月~中3の12月までに受験したCSEスコアとする。英検準2級以上でCSEスコアについては、ひとつ下位の級を取得していることを前提に加点の対象とする。ただしその級の取得時期については問わない。
■賢明学園高等学校
入試の英語の点数と読み替え率による点数を比較し高い方が得点となる。
英検準1級以上の読み替え率100%
英検2級以上の読み替え率85%
英検準2級以上の読み替え率70%
■アサンプション国際高等学校
◎英語外部資格検定の利用について
入試日に有効なCEFR指標A2レベル(アカデミックコースはA1レベル)に該当する英語外部資格検定試験(スピーキングも含む4技能のものに限る)を所持し、出願時にそれを証明する書類のコピーを提出した生徒については、下記の換算点による判定を行います(入試時に有効な資格であれば取得時期を問いません)。
英語(筆記):下記の換算点と当日の得点を比較し、高い方の点数を英語の得点とします。
英語インタビュー:CEFR指標A2レベル以上は英語インタビュー試験を免除し、換算した得点を英語インタビューの得点とします。
B2レベル最低点以上(英検準1級など)英語筆記‐満点の90% 英語インタビュー満点の100%
B1レベル最低点以上(英検2級など)英語の筆記-満点の80% 英語インタビュー満点の80%
A2レベル最低点以上(英検準2級など)英語の筆記の満点の70% 英語インタビュー満点の70%
A1レベル最低点以上(英検3級など)英語の筆記の満点の60%
■ヴェリタス城星学園高等学校
実⽤英語技能検定の資格を取得している場合、次のように英語の⼊試得点を「みなし得点」とします。素点
がみなし得点を上回った場合は、素点が⼊試得点
英検3級‐みなし得点70点、英検準2級‐みなし得点80点、英検2級‐みなし得点90点
■関西大学高等部
入試科目5教科(各教科100点満点、計500点満点)の合計点に、英検の取得級が2級以上に対し15点、準2級に対し10点を加点し判定します。
■金蘭会高等学校
入試当日の英語の試験のみなし点として英検2級以上90%
入試当日の英語の試験のみなし点として英検準2級80%
入試当日の英語の試験のみなし点として英検3級70%
■大阪産業大学付属高等学校
英検取得級:保障する点数(英語100点満点) 2級以上:90点、準2級:80点、3級:70点
※当日の英語の入試点数が保障点数を上回った場合は、その点数を入試点数とします。取得級に応じて点数化し、学科試験の得点に加算して判定
■近畿大学附属高等学校
英語特化コースで英検合格級のみなし点とし、入試の英語得点と比較して高い方を入試の英語の得点
英語資格①英検準2級取得者は、英語の得点130点、
英語資格②英検2級以上の上級取得者は、英語の得点を160点
■清風高等学校
読み替え率により換算した点数と英語の本試験の点数とを比較し高い方の点数が英語の成績
英検準1級以上で100点
英検2級で80点
英検準2級で70点
■明星高等学校
受験者が外部検定のスコアを有する場合、そのスコアを⼀定の得点率にもとづいて換算し、その得点と当⽇受験する英語の得点を⽐較したうえで、⾼い⽅の得点を最終的な英語の得点として採⽤
英語準1級以上は90点
英検2級は80点
英検準2級は70点
■大阪桐蔭高等学校
入学試験の教科「英語」において、次の英検取得級により入試点数(得点)を保障し、当日の試験と比較し高い方が得点
準2級:50点
2級:70点
準1級:90点
■関西大倉高等学校
英検による英語得点の読み替えをし、入試の得点と比較して高い方が得点
英検準1級で100点
英検2級で80点
英検準2級で70点
■梅花高等学校
出願時に英検3級が必要
当日の試験と英検級の換算点数を比較し、高い方が得点
英検準1級以上は100点
英検2級は90点
英検準2級は80点
英検3級は70点
出願時に英検準1級取得者は入学金と3年間の授業料が全額免除
出願時に英検2級か準2級取得者は入学金全額免除と3年間の授業料が半額免除
出願時に英検3級取得者は入学金全額免除
■相愛高等学校
英検3級以上の取得級に応じて、筆記試験に加点
■追手門学院高等学校
英検による英語得点の読み替えをし、入試の得点と比較して高い方が得点
英検準1級で100点の換算
英検2級で85点の換算
英検準2級70点の換算
学校名から分かるように関西大学の付属校です。ここに入学すれば、ほぼエスカレーター式で関西大学に入学できます。
入試では英検取得級により、下記のような大きな加点があります。
入試科目5教科(各教科100点満点、計500点満点)の合計点に、英検の取得級が2級以上に対し15点、準2級に対し10点を加点し判定します。
■大阪学芸高等学校
ダブルディプロマコースの受験には英検準2級程度が必要
英検資格を活用する受験生は、出願時に申請することにより、当日受験する英語の得点と比較し、高いほうの得点を入試の英語得点に読み替え
・英検準1級以上 …入試の英語得点100点
・英検2級 …入試の英語得点90点
・英検準2級 …入試の英語得点75点
■履正社高等学校
英検による英語得点の読み替えをし、入試の得点と比較して高い方が得点
英検準1級以上は10点
英検2級以上は90点
英検準2級以上は80点
■箕面自由学園高等学校
英検有資格者への優遇として、読み替え率により換算した点数と英語の本試験の点数とを比較し、高い方の点数が英語の成績
英検準1級は95% 英検2級は85%
英検準2級は75%
■常翔学園高等学校
英検有資格者への優遇として、読み替え率により換算した点数と英語の本試験の点数とを比較し、高い方の点数が英語の成績
英検2級以上は90%
英検準2級は80%
英検3級は70%
■大阪青凌高等学校
英検合格級で読み替え
英検準1級以上で100%
英検2級で80%
英検準2級で70%
■大阪信愛学院高等学校
英検合格級で見なし得点、入試の英語の点数と比較し高い方を得点
英検2級で100点
英検準2級で80点
英検3級で60点
■香里ヌヴェール学院高等学校
英検取得者には取得級に応じて入試当日の英語の得点に加点(2級以上25%、準2級20%、3級10%)
■大阪体育大学浪商高等学校
英検3級取得者は、入試当日の英語学力試験を70点と換算
英検準2級取得者は、入試当日の英語学力試験を80点と換算
英検2級取得者は、入試当日の英語学力試験を100点と換算
■大阪学院大学高等学校
英検準2級以上は30点の加点
英検3級は10点の加点
■あべの翔学高等学校
・準2級以上 30点 ・3級 20点 ・4級 10点の加点
