ご存知ですか?大学入試で英検が利用できる大学一覧と優遇内容

ご存知ですか?大学入試で英検が利用できる大学一覧と優遇内容

■英検2級以上が入試で使える私立大学一覧

①関西大学

【一般入試(全学日程、英語外部試験利用方式)】

法学部 優遇処置:加算 指定級:CSE総合スコア2125以上で加点15点~(英検2級の受検が必要だが合否は不問)

文学部 優遇処置:加算 指定級:CSE総合スコア2125以上で加点15点~(英検2級の受検が必要だが合否は不問)

外国語学部 優遇処置:得点加算 指定級:CSE総合スコア2300以上で120点換算~(英検準1級の受検が必要だが合否は不問)

経済学部 優遇処置:加算 指定級:CSE総合スコア2125以上で加点15点~(英検2級の受検が必要だが合否は不問)

政策創造学部 優遇処置:加算 指定級:CSE総合スコア2125以上で加点15点~(英検2級の受検が必要だが合否は不問)

人間健康学部 優遇処置:加算 指定級:CSE総合スコア2125以上で加点15点~(英検2級の受検が必要だが合否は不問)

社会安全学部 優遇処置:加算 指定級:CSE総合スコア2125以上で加点15点~(英検2級の受検が必要だが合否は不問)

②関西学院大学

【一般選抜(大学入学共通テストを利用する入学試験「英語資格・検定試験利用方式」)】

全学部全学科 優遇処置:出願資格 指定級:CSE総合スコア1950以上(英検2級の受検が必要だが合否は不問)

③立命館大学

【一般選抜(英語資格試験利用型方式)】

国際関係学部 優遇処置:得点換算 指定級:英検2級以上(CSEスコア不問)

④近畿大学

【一般入試(「スタンダード方式・高得点科目重視方式・国際学部独自方式」)】

情報学部、法学部、経済学部、経営学部、理工学部、建築学部、薬学部(医療薬学科を除く)、文芸学部(文学科日本文学専攻を除く)、総合社会学部、国際学部、農学部、・生物理工学部、工学部、産業理工学部

優遇処置:得点換算 指定級:英検2級以上

⑤早稲田大学

国際教養学部・国際教養学科:一般選抜(英語4技能テスト利用方式)

優遇処置;加点 指定級:2級~1級…+7点~+20点

文化構想学部:一般選抜(英語4技能テスト利用方式)

優遇処置:出願資格 指定級:CSEスコア各技能500以上

総合2200以上

文学部:一般選抜(英語4技能テスト利用方式)

優遇処置:出願資格 指定級:CSEスコア各技能500以上

⑥慶應義塾大学

文学部 人文社会学科:一般選抜(外部試験利用) 

指定級:CSE総合スコア2500以上で得点換算

⑦上智大学

学部学科試験・共通テスト併用方式:CEFRレベルA2以上で加点5点~

共通テスト利用方式:CEFRレベルB2以上で「みなし得点」として利用可能

⑧明治大学

【学部別入試】

商学部 優遇処置:出願資格 指定級:英検2級以上

経営学部 優遇処置:出願資格+加点 出願資格:英検CSE総合スコア2200

加点:英検CSE総合スコア2467~かつ各技能530~で+20点~

国際日本学部 優遇処置:出願資格 指定級:英検準1級以上

【全学部統一入試】

学部ごとに優遇措置に差はなく、英検2級以上の合格かつ総合スコア1980以上に応じて得点に換算(80点~100点換算)。

⑨青山学院大学

総合文化政策学部:一般選抜(個別学部入試方式) 優遇処置:出願資格

指定級:英検CSE総合スコア2100以上(各級の合否は不問)

文学部:一般選抜(個別学部入試方式) 優遇処置:出願資格+合否判定

指定級:英検各級の合格かつCSEスコア(下限なし)

国際政治経済学部:一般選抜(個別学部入試方式) 優遇処置:加点

指定級:英検CSE総合スコア1950以上(各級の合否は不問):+5点~15点

⑩立教大学

【一般入試方式】

文学部・異文化コミュニケーション学部・経済学部・経営学部・社会学部・法学部・観光学部・コミュニティ福祉学部・現代心理学部・スポーツウェルネス学部・理学部

優遇処置:得点換算 指定級:下限なし

【大学入学共通テスト利用入試方式】

・CSE総合スコア2300以上:85%相当

・CSE総合スコア2400以上:95%相当

・CSE総合スコア2450以上:100%相当

⑪中央大学

経済学部 優遇処置:出願資格+得点換算 指定級:英検2級以上のCSE総合スコア1728以上(合否不問)

理工学部 優遇処置:出願資格 指定級:英検準1級以上かつ技能別スコア575以上

(数学科・情報工学科以外はリスニング・スピーキングは495以上でクリア)

文学部 優遇処置:出願資格 指定級:英検準1級以上(CSEスコア不問)

総合政策学部 優遇処置:出願資格+得点換算 指定級:英検CSE総合スコア2304以上(合否不問)

国際経営学部 優遇処置:出願資格+得点換算 指定級:英検2級以上かつCSE総合スコア1980以上

国際情報学部 優遇処置:出願資格 指定級:英検準1級以上かつCSE総合スコア2300以上・技能別スコア500以上

■英検2級以上が入試で使える国公立大学一覧

①京都大学

【学校推薦型選抜】

経済学部 優遇処置:出願資格 指定級:不問

【総合型選抜】

薬学部・農学部(資源生物科学科) 優遇処置:出願資格 指定級:不問

農学部(食品生物科学科) 優遇処置:出願資格 指定級:英検準1級以上

②大阪大学

【総合型選抜】

経済学部 優遇処置:出願資格 指定級:英検2級以上

文学部 優遇処置:出願資格 指定級:成績証明のみ(合否不問、CSEスコアに下限なし)

人間科学部 優遇処置:出願資格 指定級:CSEスコア(合否不問、下限なし)

外国語学部・法学部 優遇処置:出願資格 指定級:合格またはCSEスコア(下限なし)

【学校型選抜】

歯学部

優遇処置:出願資格 指定級:英検準1級以上

医学部保健学科・薬学部・工学部

優遇処置:出願資格

指定級:成績証明のみ(合否不問、CSEスコアに下限なし)

③千葉大学

【一般選抜】

国際教養学部

優遇処置:加点・試験免除 指定級:CSE総合スコア1950以上(英検2級の受検が必要だが合否は不問)

看護学部・教育学部(英語教育コースのみ)・園芸学部

優遇処置:加点 指定級:CSE総合スコア2180以上(英検準1級または2級の受検が必要だが合否は不問)

文学部(日本・ユーラシア文化コースのみ)、法政経学部、教育学部(英語教育コースを除く)、理学部、工学部、情報・データサイエンス学部、薬学部

優遇処置:加点 指定級:CSE総合スコア2180以上(英検準1級または2級の受検が必要だが合否は不問)

④筑波大学

【学校推薦型選抜】

社会・国際学群 国際総合学類 優遇処置:合否参考 指定級:CEFR B2(CSE総合スコア2300)以上

医学群 医学類 優遇処置:合否参考 指定級:CEFR C1(CSE総合スコア2600)以上

その他学群・学類 優遇処置:合否参考 指定級:CEFR B1(CSE総合スコア1950)以上

参考資料:英語学校しらべ

成績UP実績